シナリオ自体はさくさく進めました。チェイン面白いね。今回スキルはワールドマップ上でゲットしたり、モーグリショップから買ったりするようです。まあ無印のはね・・・シャッフル制だったからね(確か)。欲しいのが出るとは限らないっていう。
レベルも割とあっさり上がるかな?
しかし金がたまらんぞどういうことだー!!貧乏すぎてせつない。ショップに続々と新商品は追加されるというのに、先立つものがないっていうね!!目から鼻水が出てきそうだぜこんちくしょう。
ゆえに今回も狩人になっております。フリーバトルで引っぺがす作戦。パーティ制にしておけば、残りメンバーのレベルアップも出来てお得です。ラックアップ系のアクセをつけまくってひたすらバトル。
ティナ頑張って!! <またかよ
しかしPPを無駄遣いしたせいで、ドロップアップを買い損ねた・・・。でも、ある程度のものは落としてもらったよ!ガブさんありがとう!!
しかし、今回のアイテムドロップやライズの法則が今ひとつわからない。あんまりCPUキャラにもバトルマップにも関係なさそうなのがライズしたりするし。うーんこれはアルティマニアの世話にならねばならんかとか思っていたら、
アルティマニアが 二冊に 分かれている だと・・・!?
とりあえずアクションサイドだけ予約した。ヴァンのスイッチ技とミストナックのやり方がようわからん。
あ、ヴァン自体は面白いしなかなか使いやすいので好きです。ぜひとも使いこなしてみたい。
シナリオ感想についてはまた今度。二周くらいしたら落ち着いて感想書けるかも。
とりあえずは、ケフカ大活躍、ラグナとギルガメッシュは癒し、ユウナすごくかわいい・・・などなど。好きなのはラグナのステージかな。あと、ボス戦で相手だけでなくプレイヤーキャラにも台詞がつくのが新鮮だった。
それと今回印象的だったのはクジャだな。芝居がかった言い回しするのは相変わらずだけど、ティナを逃がしたりクラウドに理解を示したり、争いごとに対して冷めた感じだったり、無印とはえらい違いです。
あと、「もうすでに敵でなくなったとしても」とかいう言動から察するに、9メンバーズの時間軸は、原作でのごたごたが片付いた後なのかもしれないな。世界によって呼ばれるタイミングばらばら?うーんわからん。
とりあえず今回はここまで。あ、あとイベントシアター見やすくなりました。どれがどこのシーンかすぐわかるようになってた!ありがとうスタッフ。
PR